最新の通信技術を形に エトナ株式会社
当社の開発実績
受託開発
名称 | Hardware | Software | 開発年 |
---|---|---|---|
PLC応用システム | ![]() |
1992 | |
デジタルMCA回線交換機開発 | ![]() |
![]() |
1993 |
ATM交換機開発 | ![]() |
![]() |
1993 |
FM文字多重放送受信機開発 | ![]() |
![]() |
1994 |
デジタルMCA開発用治具開発 | ![]() |
![]() |
1994 |
県防災無線基地局開発 | ![]() |
![]() |
1995 |
固定無線アクセス実験システム開発 | ![]() |
![]() |
1996 |
PHSリピータ開発 | ![]() |
1996 | |
第3世代移動通信システム開発 | ![]() |
![]() |
1996 |
CTIサーバーソフトウェア開発 | ![]() |
1997 | |
第3世代移動局ソフトウェア開発 | ![]() |
1998 | |
特殊用途IPルータ開発 | ![]() |
![]() |
1999 |
Bluetooth応用システム | ![]() |
2000 | |
特殊用途PHS親機開発 | ![]() |
![]() |
2000 |
歩行者ITS開発 | ![]() |
![]() |
2001 |
光コミュニティシステム開発 | ![]() |
2001 | |
超音波診断装置信号処理 | ![]() |
2002 | |
PDCソフトウェア開発 | ![]() |
2002 | |
PHSハイブリッド交換機開発 | ![]() |
2002 | |
ATM-IPゲートウェイ開発 | ![]() |
2002 | |
IPハイブリッド交換機開発 | ![]() |
2002 | |
デジタルカメラ ソフトウェア開発 | ![]() |
2003 | |
MPEG4 LSI評価 | ![]() |
![]() |
2003 |
第3.5世代移動通信システム開発 | ![]() |
2003 | |
地上波デジタル放送局設備開発 | ![]() |
2003 | |
IrDA応用システム | ![]() |
2003 | |
カーオーディオ開発 | ![]() |
2003 | |
携帯端末ファームウエア開発 | ![]() |
2003 | |
携帯電話BB-LSI開発 | ![]() |
2004 | |
車載用制御装置開発 | ![]() |
2005 | |
TV送出端末開発 | ![]() |
2005 | |
第3.9世代移動通信システム開発 | ![]() |
2006 | |
PHS交換機設計 | ![]() |
2006 | |
デジタル列車無線通信カード開発 | ![]() |
2006 | |
ルーチングS/W | ![]() |
2006 | |
ラジオ運行システム | ![]() |
2006 | |
カーオーディオDSP開発 | ![]() |
2007 | |
データ収集治具開発 | ![]() |
![]() |
2007 |
マルチコンテンツビューワ開発 | ![]() |
2007 | |
空調システム開発 | ![]() |
2007 | |
第4世代移動通信システム開発 | ![]() |
2008 | |
データロガーシステム開発 | ![]() |
2008 | |
銀行向けWebサーバ構築 | ![]() |
2008 | |
ビデオサーバH/W開発 | ![]() |
2009 | |
携帯PF無線系機能評価 | ![]() |
![]() |
2009 |
第3世代携帯電話レイヤ1ロガー開発 | ![]() |
![]() |
2009 |
通報装置 | ![]() |
2009 | |
車載電子制御システム等開発 | ![]() |
2009 | |
RRH基地局FPGA開発 | ![]() |
2009 | |
スマートグリッド開発 | ![]() |
2010 | |
HEMSコントローラ開発 | ![]() |
2010 | |
FeliCa/NFC対応歩数計開発 | ![]() |
2011 | |
MCA端局装置カード開発 | ![]() |
2011 | |
ミラーリンク開発 | ![]() |
2011 | |
スマートメータ用USBドングル開発 | ![]() |
2013 | |
V2X関連開発 | ![]() |
2014 | |
次世代メディア伝送装置開発 | ![]() |
2014 | |
再多重化装置開発 | ![]() |
2016 | |
メッシュネットワーク試作開発 | ![]() |
![]() |
2016 |
CarPlay 開発 | ![]() |
2016 | |
ECHONET Lite 機器シミュレータ開発 | ![]() |
2016 | |
電力線通信ドライバ試作開発 | ![]() |
2017 | |
放送局向け 回線制御サーバー/端末開発 | ![]() |
2017 | |
超多素子アンテナシステム評価 | ![]() |
2018 | |
TS スプライサー開発 | ![]() |
2018 | |
TS多重化装置開発 | ![]() |
![]() |
2018 |
先進運転支援システム(ADAS)関連開発 | ![]() |
2018 | |
放送局向け 緊急報道操作端末開発 | ![]() |
2018 | |
無線照明 受信感度測定ツール開発 | ![]() |
2019 | |
IP 伝送装置開発 | ![]() |
2020 | |
WiFi DCモーター制御装置 | ![]() |
![]() |
2021 |
自社製品開発
名称 | Hardware | Software | 開発年 |
---|---|---|---|
電話FAX自動切替装置「どっちりん」 | ![]() |
![]() |
1993 |
SS無線モデム | ![]() |
![]() |
1996 |
簡易防犯センサー「セキュリティボーイ」 | ![]() |
![]() |
1996 |
FM文字放送受信ツール「ペルセウス」 | ![]() |
![]() |
1996 |
人事考課システム「公平クン」 | ![]() |
2000 |
当社の主要技術
有線通信技術
項目 | 内容 |
---|---|
ATM通信/交換機 | 10Gbps ATM-SW |
アナログ電話回線 | 回線制御/データ通信 |
イーサネット | 10/100/1000/10G BASE各種 XAUI |
無線通信技術
項目 | 内容 |
---|---|
第3〜4世代移動通信 | RAKE Receiver,Digital Matched Filter HSPA,DC-HSPDA MIMO, Carrier Aggregation |
PHS | 公衆/自営プロトコル(RCR STD 28),PIAFS |
スペクトラム拡散 | データ通信制御 |
特定小電力無線 | テレメータ、テレコントロール データ伝送用無線機器制御 |
放送関連技術
項目 | 内容 |
---|---|
地上デジタルテレビジョン放送 | 伝送路符号化技術 信号多重化、OFDM変調 |
次世代放送システム | RAID制御 JPEG2000 ENC制御 HD-SDI制御 |
次世代メディア伝送 | メディア多重化制御 通信ストリーム制御 放送ストリーム制御 |
デジタル信号処理
項目 | 内容 |
---|---|
デジタルフィルタ | FIRフィルタ, 補間フィルタ |
デジタル変調 | BPSK, QPSK, 16QAM, OFDM |
周波数解析 | FFT |
符号処理
項目 | 内容 |
---|---|
FEC | ブロック符号, 畳み込み符号 |
CRC | 高速並列演算 |
PN | 高速並列演算 |
当社の使用開発ツール
ハードウェア
名称 | メーカ | 品名 |
---|---|---|
FPGA開発ツール | intel | Quartus Prime/NiosII |
XILINX | ISE/vivado | |
Mentor Graphics | ModelSim PE/VLOG | |
ModelSim PE/VHDL | ||
ModelSim SE/VHDL | ||
電気設計CAD | Cadence | OrCAD Capture |
ソフトウェア
名称 | メーカ | 品名 |
---|---|---|
C/C++/C#言語開発ツール | Microsoft,qt-project | Visual Studio, Qt |
BASIC言語開発ツール | Microsoft | Visual Studio |
Java言語開発ツール | Oracle, Eclipse | JDK, Eclipse |
当社の利用実績デバイス
掲載している以外にも各種プロセッサの使用実績がございますので、お問い合わせください。
CPU
メーカ | 型名 | Hardware | Software |
---|---|---|---|
NXP Semiconductors | MPC8548E | ![]() |
![]() |
MPC8315E | ![]() |
![]() |
|
P2020 | ![]() |
![]() |
|
P1010 | ![]() |
![]() |
|
LAPIS | ML7416 | ![]() |
|
Microchip Technology | PIC18F2550 他 | ![]() |
![]() |
ATMEGA328P 他 | ![]() |
![]() |
|
SAMD21G18 | ![]() |
![]() |
Renesas | RX630 | ![]() |
78K0 | ![]() |
||
RL78 | ![]() |
||
SH-2 | ![]() |
||
STMicroelectronics | STM32F205 | ![]() |
|
Espressif Systems | ESP32シリーズ | ![]() |
![]() |
ESP8266シリーズ | ![]() |
![]() |
FPGA/Clock
メーカ | 型名 |
---|---|
intel | Stratix シリーズ |
Arria シリーズ | |
Cyclone シリーズ | |
MAX シリーズ | |
XILINX | VIRTEX シリーズ |
SPARTAN シリーズ | |
LATTICE | ispClock |
IPコア(FPGA)
メーカ | 型名 |
---|---|
intel | Qsys/Platform Designer |
Nios II Processor | |
SerialLite II | |
CostumPHY | |
XAUI PHY | |
Ethesnet 10G MAC | |
Triple-Speed Ethernet | |
ALTLVDS | |
Reed Solomon Encoder/Decoder | |
Reed Solomon II Encoder/Decoder | |
DDR2 SDRAM High Performance Controller | |
External Memory Interface(DDR3,DDR4) | |
DDR3 SDRAM Controller with UniPHY | |
Avalon-MM Arria V Hard IP for PCI Express | |
SDI II | |
ALTTEMP_SENSE | |
MDIO | |
SGDMA | |
NCO | |
FIR Filter | |
IFFT | |
XILINX | GTX Transceiver Master/Slave |
DDR2 Memory Interface Solutions | |
OmniTek | SDI Audio Extraction Component |
BARCO | JPEG2000 Encoder |
お問い合わせはコチラ
当社では、新型コロナウイルスの影響以降、リモートワークを継続しております。お電話での対応が難しい場合がございますので、お手数ですがメールでのご連絡をお願いいたします。
- 03-3375-6265
お電話での場合は、以下営業時間内にお願いいたします。
平日 午前 9:00〜12:00
午後 1:00〜 5:00
休業日の場合もありますので予めご了承ください。
- 03-3377-6088
※Webメールフォームから送信したい方は、[メールフォーム送信]からお願いします。